営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)
定休日: 不定休 施術中は電話に出られないこともございます。公式LINEからもお気軽にお問い合わせください。(下のボタンよりお友達登録お願いいたします)
ブログにご訪問いただきありがとうございます。
気づけばもうすぐゴールデンウイーク🍀
早すぎて時間が早送りされている感覚です(笑)
春も終盤に入り、4月の時点で既に日中は初夏のような陽気☀
今年の夏も猛暑なのでしょうね(;^_^A
暑さに弱いセラピストですので(笑)...
ぜひぜひ早め早めの養生を!
自分の健康は自分で守る!
★5月のおススメ食材★
何かと忙しい春からの疲れが溜まってないですか?
5月に入り少し落ち着いてきた頃にドッと疲れが出ちゃって...
何てことがないように食材も少し意識して
普段の食事に取り入れてみてください(^-^)/
この時期のおススメは
「血」(身体に栄養と潤いを与えてくれる)と
「血」をしっかり作るために「脾(消化器系)」を補ってくれる食材です☆彡
まずは胃腸が元気でないと身体に栄養が届きませんので~
5月も健やかにお過ごしできますように🍀
【「血」を補う食材~身体に栄養と潤いを届ける為に~】
黒豆、枝豆、木耳、にんじん、パセリ、ほうれん草、
なつめ、黒ゴマ、あさり、いか、いわし、鮭などうるち米、黒米、はとむぎ、じゃがいも、山芋、黒豆、
インゲン、枝豆、おくら、りんご、うずらの卵など(体のトラブルサイン)
こんな症状はないですか?
早めのケアが大切です!
養生=先回りの予防
●睡眠トラブル、不安感、憂うつ感、自律神経の乱れ、
●むくみ、軟便、食欲不振など【5月のセルフケア】
「5月病」という言葉って何と1960年代から言われるようになったそうです!
当初は入学から1カ月ほどたった大学生に見られる無気力や無関心などの症状を表す言葉だったようです。
新年度から張りつめていたものがちょうどこの季節に、プチっと切れちゃってなんてことも...💦
そんな5月病にならないように自分でも出来るセルフケアを(^-^)/
メンタル面によいツボをいくつか知っておけばとっても便利なのでよかったらやってみてください☆彡
お灸するのも良し、指圧するのも良し、
簡単にできておススメなのは「手浴」
洗面器、シンクなどにお湯を張って手のひらから手首までじんわり温めるだけ(^-^)
手を温めるだけでも気持ちがホッコリしますよ~
これから来る梅雨、猛暑の季節に備え、どうぞご自愛くださいね!
目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)
【今月のおススメのツボ・反射区】
メンタル不調を癒す反射区・ツボ
●「小腸」の反射区
両足裏の反射区
足裏中央~かかと手前まで
いた気持ちいい圧で刺激すると、とっても気持ちいいです👣
私のイチオシの反射区です(^-^)/
小腸と精神的な状態には強い繋がりがあると言われています。
ここを刺激すると気持ち良くてクセになる感覚(笑)
ぜひお試しください👣
手をグーにして、そのグーでゴリゴリすると簡単に刺激できます!
(中央からかかと方向にむかって)●手首にあるツボ
「神門」
手のひら側、手首のシワの小指側にある窪み部分
心を落ち着かせる、リラックス、ストレス解消
不眠の改善や眠りにつきやすくなるなど精神安定のツボです(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございました✨
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
おまけの雑談...
今季の推しドラマ
「幸せは食べて寝て待て」
ふんわりした優しいドラマで癒されます♡
内容は...
主人公の女性が日常に薬膳を取り入れて
体と心を整えていくという
まさしく「ゆるりと薬膳」が優しく自然な感じで描かれていて
とってもホッコリ(^-^)
原作コミックも手に入れちゃいました(笑)
コミックの方も何ともホッコリする雰囲気です。
色々と新しいものがドンドン出てくる世の中
たまにはホッコリするものに触れるのもよいですね🍀
自分を元気にごきげんにしておく為の
ほんの少しのセルフケア☆彡
勝手におススメ(笑)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
笑顔でお帰りいただけますよう、
ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を
心がけております。
ここのはで癒しの時間をお過ごしください。。
台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは
頑張る自分に、100%自分のための癒やしの時間をプレゼントしませんか。
電話番号: 070-7648-5538
営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)
定休日 : 不定休
所在地 : 大分県大分市角子原846-7 サロン情報はこちら