営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)
定休日: 不定休 施術中は電話に出られないこともございます。公式LINEからもお気軽にお問い合わせください。(下のボタンよりお友達登録お願いいたします)
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
足もみ初級プロ講座開催中です。
勉強熱心な生徒さんと毎回楽しく学びの時間を過ごしてます♪
先日は左右の反射区の違いについて👣
足裏に体を投影してみると分かりやすいです。
左足の反射区にはあって右足にはない
・肝臓・胆のう・上行結腸・盲腸・回盲弁
足裏って不思議なんですよ~
お一人お一人形も色も温度も全然違うし、体調によって変化するし、、
その方の生き方?歴史?も表されているように感じます(^-^)
そんな事を生徒さんと熱ーくお話ししながら、あっという間に時間が経っていきます♪
足もみマニア(笑)にとってはとっても幸せな時間です。
私もまだまだ学ぶことは永遠に続きそうです。。
~若石初級プロ養成講座~
「自分の健康は自分で守る」
「家族の健康を守りたい」
「セラピストへの第一歩」
他、1日完結の足もみセルフケア講座も開催中です👣
↓↓
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
笑顔でお帰りいただけますよう、
ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を
心がけております。
ここのはで癒しの時間をお過ごしください☆彡
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
今週のウェルカムティー
★板藍根(ばんらんこん) + 陳皮(ちんぴ)
香ばしくて飲みやすい健康ブレンドです。
●板藍根(アブラナ科の植物の根)の効能
抗ウイルス、解熱消炎、抗菌作用
●陳皮(みかんの皮)の効能
胃腸を整える、冷え改善、リラックス効果
寒かったり、思いのほか暖かかったり、三寒四温で体調崩しやすい季節ですよね。。
最近はインフルエンザが流行してきてたり、、
ちょっと喉がイガイガしてきたなとか、今日は人ごみにお出かけする日とか
そんな時に「板藍根」で予防しておくのもおススメです!
お茶のお供は、バレンタインも近いのでチョコレートにしてみました(^-^)
体に優しいオーガニックチョコなので、、罪悪感は少し減ります(笑)
季節の変わり目もすこやかに!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
笑顔でお帰りいただけますよう、
ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を
心がけております。
ここのはで癒しの時間をお過ごしください☆彡
ブログにご訪問いただきありがとうございます。
日も長くなり春の気配が少ししてきました。
とは言えまだまだ寒い日もあり、しばらくは三寒四温ですね。
(今日の大分市内は最高気温18度まであがるらしい)
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、早め早めの養生を!!
★2月のおススメ食材★
身体を温めながら、胃腸を整えて、「気」の巡りを良くすることが大事です!
春に向けての身体の準備をしましょう(^-^)/
【気の巡りを良くする・高める食材】
紫蘇、玉ねぎ、大根、そば、ジャスミン、柑橘類
お米、キャベツ、かぼちゃ、じゃがいも、長芋、
サワラ、羊肉、鶏肉など
(体のトラブルサイン)
・咳や喉の痛み、くしゃみ鼻水
・発熱、頭痛
・めまい、全身倦怠感
・手足のしびれ、かゆみ、しっしん
立春を過ぎたら、いよいよ身体も春の準備!
冬の寒さで固まった身体のこわばりを、「気を」を巡らせることで緩めていきましょう!
まずは軽く身体を動かすことから(^0^)/
いきなり無理をして筋を傷めたりしないようお気を付けくださいね。。
おすすめのつぼを押したり、温めたり
目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)←自律神経が整います
●太衝
親指と第二趾の骨の間を足首方向にたどったくぼみ
冷えを改善のツボでもありますが「肝経絡」という気の流れに所属するツボのため、
自律神経の調整して緊張をほぐす、精神的ストレス、イライラする時にも良いツボです。
●労宮
手を握ったときに、手のひらで中指が当たるところ
自律神経を整えて緊張を緩める働きがあります。
太衝と同じように、イライラやストレスなどの精神的な疲れにも効果
(受験生の方にもおすすめ!ここを押すと気持ちが落ち着きます)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
笑顔でお帰りいただけますよう、
ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を
心がけております。
ここのはで癒しの時間をお過ごしください。。
台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは
頑張る自分に、100%自分のための癒やしの時間をプレゼントしませんか。
電話番号: 070-7648-5538
営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)
定休日 : 不定休
所在地 : 大分県大分市角子原846-7 サロン情報はこちら