営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)
定休日: 不定休 施術中は電話に出られないこともございます。公式LINEからもお気軽にお問い合わせください。(下のボタンよりお友達登録お願いいたします)
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
昨日、ツクツクボウシの鳴き声を聞きました!
もう晩夏なのか!?と思いましたが...
気温はまだまだ猛暑ですよね~(;^_^A
個人的には早く涼しい季節になってくれるのを心待ちにしてます....
そろそろ猛暑の疲れと、外と室内の気温差もあって
免疫力が落ちてる方も!?
そうなると感染症や夏風邪を引きやすくなっているかも!
あら、ちょっと喉の調子があやしい...
ちょっと体がだるい...っという時は、早めのケアを!!
そんな時いつも私がガリガリ揉んでいる反射区は
ずばり足の甲です!
扁桃腺・胸のリンパ腺・のど・気管
この辺が痛いと弱っているサイン
特に親指と人差し指の間にある胸のリンパ腺・のど・気管は
しっかり溝掃除するように流すのがポイントです(^-^)/
もちろん足裏もモミモミした方が
冷え予防になって免疫アップにも繋がります!
(足裏はさらっと無理なくまんべんなくがセルフケアのポイント)
まだまだ暑さもあり、台風シーズンにも突入してますので
お天気にも、身体にもどうぞお気をつけくださーい!!
足をもむと身体もゆるみます(^-^)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
笑顔でお帰りいただけますよう、
ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を
心がけております。
ここのはで癒しの時間をお過ごしください☆彡
ブログにご訪問いただきありがとうございます。
毎日体も溶けてしまいそうな酷暑....
確実に子供の頃の夏とは変わってしまったなと感じてます(;^_^A
80代の母が「こんな暑さは生まれて初めて!」と。。
母が若い頃は、スイカとうちわで十分涼しく過ごせたそうです。。
お盆を過ぎたら少しでも気温が落ち着きますよーに!!
何とか体調崩さないよう乗り越えたいですね。
みなさまも、どうぞご自愛ください。。
★8月のおススメ食材★
【「心」を補う食材】
(血を養う、精神を落ち着かせる食材)
小豆、緑豆、ゆりね、レンコン、スイカ、トマト、ゴーヤ、おくら、
牡蠣、蓮の実、なつめなど
【余分な熱を取り除き、体を潤す食材】
トマト、きゅうり、ズッキーニ、ナス、スイカ、豆腐、豚肉など
(体のトラブルサイン)
こんな症状はないですか?
早めのケアが大切です!
●目まい、イライラ
●口内炎ができやすい、食欲不振
●眠れない、眠りが浅い
暑い外に比べ冷房のきいた室内にいることで意外と身体は冷えています(*0*)
室内では出来るだけ足元、お腹周りを冷やさないことが大切です!
おススメはシルク素材のレッグウォーマーや腹巻き(^-^)
夏でも涼しく冷えを守ってくれます!
お風呂タイムも出来れば湯船につかること
足湯だけでも疲れがとれますよ~
おすすめのつぼを押したり、温めたり
目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)
夏の疲れにおススメのツボ
●湧泉
足の指を曲げた時にくぼむところ
●外関
手の甲側 手首の中央からひじに向かって指3本分
●労宮
手を握ったとき、手のひらで中指が当たるところ
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
先月、念願の出雲大社へ
境内にいるたくさんのウサギさん達に癒されながら
気温35度超えのなかお参りしてきました(;^_^A
古事記に記されている
「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)」
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
笑顔でお帰りいただけますよう、
ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を
心がけております。
ここのはで癒しの時間をお過ごしください。。
台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは
頑張る自分に、100%自分のための癒やしの時間をプレゼントしませんか。
電話番号: 070-7648-5538
営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)
定休日 : 不定休
所在地 : 大分県大分市角子原846-7 サロン情報はこちら