日豊本線大在駅から徒歩15分の忙しい女性の身体を癒す隠れ家リラクゼーションサロン 体が緩むと心身もゆるみます ツボから笑顔に!
お一人お一人に合った”いた気持ちいい圧”でツボを刺激し、経絡をじっくり流す施術で内側から身体を整えます。台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは (女性専用サロン)

営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)

定休日: 不定休 施術中は電話に出られないこともございます。公式LINEからもお気軽にお問い合わせください。(下のボタンよりお友達登録お願いいたします)

ここのは公式LINEお友達登録


  1. ブログ
 

ブログ

2022/06/06
2023/06/24
体の部分は体の全体と繋がっている  

ブログにご訪問頂きありがとうございます。


若石健康法 足もみ初級プロ講座

現在は子育て中のママさんが受講中です(^-^)

ご自身とご家族のケアの為に足もみを学びたいとお申込みいただきました。


 

第5回目の座学は

~全息胚学説~

足、手、耳、舌、目など

体の部分が臓器や各器官と関連しあっていて

体の部分が全身に影響を及ぼしているという考え


とても興味深くて面白いんです(^▽^)/

レッスン中は熱く語っているので(笑)

少々熱苦しいかもしれませんが、、

受講生さんは楽しそうに聞いてくださって(恐らく)

ありがたいです(^-^)


足や手は自分でも簡単にケア出来るので

ぜひぜひおすすめしたいです!

お顔のお手入れするように

毎日使う足や手も癒してあげてください👣

体全体に繋がってますよ~

 


足をもむと身体もゆるみます(^-^)






・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


笑顔でお帰りいただけますよう、

ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を

心がけております。

ここのはで癒しの時間をお過ごしください☆彡



2023/06/18
梅雨時期の不調対策~体の水はけを良くする!~  

ブログにご訪問頂きありがとうございます。


湿気の多いジメジメの梅雨時期☂

体にも余分な水分が溜まりがちになる季節です、、


何だか身体が重だる~い

頭が重くて頭痛が、、

足がむくんで痛い、、


そんな症状がある時は!


足裏のデトックスゾーンをもんでみてください!


このゾーンは足もみにはかかせない部分なんです!

サロンでは足もみの最初と最後に必ずがっつりと揉ませていただいてます👣


お客様や、セルフケア講座の受講生さまには

うるさいぐらい何度も言っているかもしれません(笑)

「デトックスゾーンだけでも自分で揉んでみてくださいね!」

また言ってる~って思われてるかも(;^_^A


もちろん足全体を揉むことが第一ですが、、

セルケアとなるとなかなか続かないよーって方が多いので

まずはデトックスゾーン👣

体から不要なものの排出を促してくれるゾーンです。

お試しください(^▽^)/



足をもむと身体もゆるみます(^-^)



足裏のデトックスゾーン

腎臓 ➡ 輸尿管 ➡ 膀胱 

この順番で刺激してくださいね。




※体の水はけを良くするおススメ食材はこちらから

↓↓



・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


笑顔でお帰りいただけますよう、

ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を

心がけております。

ここのはで癒しの時間をお過ごしください☆彡



2023/06/02
6月の食養生・簡単セルフケア  

ブログにご訪問いただきありがとうございます。


今年もまたジメジメの梅雨の季節がやってきました。。

この時期の蒸暑さ、、

自分にとって一番苦手な季節です(*-*)


梅雨時期が苦手な人は、、

「脾」(胃腸の消化吸収機能)が元々弱い人が多いそうです。

これを聞いた時、やっぱりと思った次第です(笑)

子供の頃から思い当たることあり。。。


なので、、

年中無休で「脾」を大切に守ることに必死です(笑)

「脾」が弱ると他の臓腑にも影響大ですので(;^_^A


梅雨時期が苦手で毎年この時期体調崩しがち、、

という方は、どうぞ「脾」を守る食養生を!!


自分の健康は自分で守る!

早め早めの養生を!!



★6月のおススメ食材★


【余分な水分を体外に排出させる食材】

トウモロコシ、ハト麦、冬瓜、小豆、大豆、黒豆

きゅうり、もやしなど


「脾」を助ける食材

米、長芋、ジャガイモ、オクラ、人参、キャベツ、干しシイタケ

鶏肉、鰻、豆乳など


【「脾」を助ける食材】
紫蘇、玉ねぎ、みょうが、ジャスミン、バジルなど



(体のトラブルサイン)

こんな症状はないですか?

早めのケアが大切です!

●むくみ、身体の重だるさ

●下痢、お腹が張る、胃もたれ

●神経痛、関節痛



【6月のセルフケア】

雨の多いこの時期は、何だか身体が重だるかったり....

お出かけがおっくうになって、何だかうつうつとした気分になったり....

こんな時は出来るだけストレスを溜めないよう

自分の好きなことで気持ちをリフレッシュ(^-^)/

アロマなど好きな香りを嗅ぐだけでも気持ちが落ち着きます(^-^)


おすすめのつぼを押したり、温めたり

目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)



【今月のおススメのツボ】

胃腸の不調、むくみ(水分代謝)などによいツボ


●手三里

前腕の外側。シワの一番外側から手首側に向かって指3本のところ




●陰陵泉

内くるぶしから骨の内側を真上に辿っていくと指が止まるところ








・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・



ほんの少し家庭菜園始めました。

トマト・きゅうり・ゴーヤ

小さな実を見てると可愛くて癒されます(^-^)

大きく育ちますように...




・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


笑顔でお帰りいただけますよう、

ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を

心がけております。

ここのはで癒しの時間をお過ごしください。。



  

  台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは 

頑張る自分に、100%自分のための癒やしの時間をプレゼントしませんか。

電話番号: 070-7648-5538

営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)

定休日 : 不定休

所在地 :  大分県大分市角子原846-7  サロン情報はこちら