日豊本線大在駅から徒歩15分の忙しい女性の身体を癒す隠れ家リラクゼーションサロン 体が緩むと心身もゆるみます ツボから笑顔に!
お一人お一人に合った”いた気持ちいい圧”でツボを刺激し、経絡をじっくり流す施術で内側から身体を整えます。台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは (女性専用サロン)

営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)

定休日: 不定休 施術中は電話に出られないこともございます。公式LINEからもお気軽にお問い合わせください。(下のボタンよりお友達登録お願いいたします)

ここのは公式LINEお友達登録


  1. ブログ
 

ブログ

2022/06/06
2024/07/26
2024年8月の食養生・簡単セルフケア  

ブログにご訪問いただきありがとうございます。


今年も猛暑がやってきました(;^_^A

朝6時でも既に30度超え

エアコン必須の日本の夏...

外は暑すぎて、室内は寒い...体温調整が難しい...

意外と体の中は冷え切ってたりして困ったもんですね~

「夏の冷え」対策も必須です!!


体の中が冷える⇒胃腸が冷える⇒消化機能低下⇒免疫力低下⇒体調崩す⇒夏バテまっしぐら

なんてことにならないように早め早めの対策を!!


この猛暑、いや酷暑を元気に乗り越えましょう~



ぜひぜひ早め早めの養生を!

自分の健康は自分で守る!!



★8月のおススメ食材★


薬膳では夏は「心(臓)」の臓器が弱りやすい季節と考えます。

循環器系だけではなく、精神活動にも影響が及ぶので

何だか不安感が強くなったり...眠れなくなったり...

ぜひぜひ「心」を強めてくれる食材をこの季節取り入れましょう!

何と夏によく食べるソーメン(小麦)は理にかなってますね!

薬味にみょうがや、しょうがを入れれば冷え対策にもGOOD



「心(臓)」を強めてくれる食材

 ココナッツ、カカオ、牡蠣、蓮の実、龍眼、ひじき、

 小麦、豚の心臓、ジャスミン茶、紅茶など


【夏の冷え対策食材

 みょうが、ショウガ、ニラ、ねぎ、らっきょう、

 鮭、鶏肉、黒砂糖、甘酒など



(体のトラブルサイン)

こんな症状はないですか?

早めのケアが大切です!

養生=先回りの予防


精神不安、不眠、健忘

胃腸症状、頭痛、動悸など



【8月のセルフケア】

 

「夏の冷え」も下からやってきます

エアコンのガンガン効いた室内にいる時は、足元、おへそ周辺、腰回り

ここをとにかく守ってください!!


個人的には薄手のシルクの腹巻、レッグウォーマーがおススメです☆彡

わが家は就寝時、エアコンつけっぱなしなので(ほぼ冷蔵庫状態...消すと灼熱)

腹巻、レッグウォーマーがかかせません(;^_^A


自分の身体は自分で守るしかない!

どうぞみなさんも今年の夏を元気に笑顔でお過ごしできますように!



就寝前の足もみや、おすすめのつぼを押したり温めたり、

目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)



【今月のおススメのツボ・反射区】


●足裏「副腎(湧泉)」の反射区

足裏でグーをしてへこむところ


全身の疲労回復、腎臓の働き改善、

血液循環の改善、下半身の冷え、むくみなど

疲れた時はここを足揉み棒でジワーっと奥まで圧を入れてみてください

く~~効く~~ってなりませんか?!(笑)

結構痛いかもしれませんがスッキリしますよ(^▽^)/




副腎の反射区 よろしかったらご参考に👣

↓↓↓


●足のツボ

足の甲側のツボ

【太衝】

親指と人差し指の骨の交わるところ


自律神経の乱れによるイライラやストレスを解消のツボ

また血流を良くし冷え改善にもよい

肉体疲労、眼精疲労、頭痛、月経痛など





日々みなさまが笑顔でお過ごしできますように...



・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


おまけの雑談...


3年ほど義理の母からもらった糠でぬか漬けをしていましたが...

昨年、ちょっと家を空けている間にダメにしてしまい...

大大ショック( ノД`)シクシク…

ぬか漬けが大好きなので、どうしてもまた作りたくて

...というか食べたくて(笑)

今年に入り、再度チャレンジ中です!


今回は容器を最新?!のものに変え、今のところ順調です♪

(昨年まではタッパーウェア)

この容器、水分が下に溜まり時々溜まった水分を捨てるだけ

面倒くさがり、でもぬか漬け好きで何としても食べたい...


そんな私にはとっても便利!

開発した方に感謝!


大事に大事に育てたいと思います。

今日もしっかり漬かってくれたきゅうりをボリボリ


日本酒にも合います...

日本人で良かった(笑)










・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


笑顔でお帰りいただけますよう、

ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を

心がけております。

ここのはで癒しの時間をお過ごしください。。



  

  台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは 

頑張る自分に、100%自分のための癒やしの時間をプレゼントしませんか。

電話番号: 070-7648-5538

営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)

定休日 : 不定休

所在地 :  大分県大分市角子原846-7  サロン情報はこちら