日豊本線大在駅から徒歩15分の忙しい女性の身体を癒す隠れ家リラクゼーションサロン 体が緩むと心身もゆるみます ツボから笑顔に!
お一人お一人に合った”いた気持ちいい圧”でツボを刺激し、経絡をじっくり流す施術で内側から身体を整えます。台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは (女性専用サロン)

営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)

定休日: 不定休 施術中は電話に出られないこともございます。公式LINEからもお気軽にお問い合わせください。(下のボタンよりお友達登録お願いいたします)

ここのは公式LINEお友達登録


  1. ブログ
  2. 11月の食養生・簡単セルフケア
 

11月の食養生・簡単セルフケア

2022/10/24
11月の食養生・簡単セルフケア

早いもので今年も残り2ケ月

少しづつ日が短くなってきました。ちょうど季節の「陰」と「陽」の入れ替わりの時期。
突然の気温の低下に身体が追い付いていかないってこともありますよね。
身体が冷え、血流が滞り、体内のめぐりが鈍くなると、腰痛や足の筋肉・首筋のひきつりやこわばり、
関節痛が起こりやすくなります。また、腹痛や下痢、風邪の症状などの不調も出やすい季節。
既に手足が冷たいというお声もお聞きしてます。
早め早めの養生を!!


★11月のおススメ食材★


【体を温める食材

かぼちゃ、シナモン、生姜、ネギ、玉ねぎ、ニラ、にんにく、ラム肉、牛肉

鶏肉、エビ、鮭、黒砂糖、栗、くるみ、胡椒、日本酒、酢、唐辛子、なつめ、もち米など



(体のトラブルサイン)

こんな症状はないですか?
早めのケアが大切です!

・手足の冷え、むくみ

・足の筋肉、首筋のひきつりやこわばり、関節痛

・腹痛、下痢




【11月のセルフケア】

身体が冷えると免疫力も落ちてしまいます。

めぐりが悪くなり風邪を引きやすくなってしまいますので、出来るだけ冷たいものは避け、
軽い運動や睡眠をしっかり取って日頃から体調を整えておきましょう!

冷たい邪気は首の後ろから入ってきますので、首元を守ることも予防になります!


おすすめのつぼを押したり、温めたり

目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)←自律神経が整います




●太谿(たいけい)
足の内くるぶしとアキレス腱とのくぼみ
足の冷え(下半身の冷え)に効果
女性特有の「生理不順」「生理痛」にも有効
 



●崑崙(こんろん)
外くるぶしとアキレス腱の間の凹んでいる部分
後頭、首筋から腰にかけての痛み、こわばり、こりに有効




  

  台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは 

頑張る自分に、100%自分のための癒やしの時間をプレゼントしませんか。

電話番号: 070-7648-5538

営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)

定休日 : 不定休

所在地 :  大分県大分市角子原846-7  サロン情報はこちら