日豊本線大在駅から徒歩15分の忙しい女性の身体を癒す隠れ家リラクゼーションサロン 体が緩むと心身もゆるみます ツボから笑顔に!
お一人お一人に合った”いた気持ちいい圧”でツボを刺激し、経絡をじっくり流す施術で内側から身体を整えます。台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは (女性専用サロン)

営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)

定休日: 不定休 施術中は電話に出られないこともございます。公式LINEからもお気軽にお問い合わせください。(下のボタンよりお友達登録お願いいたします)

ここのは公式LINEお友達登録


  1. ブログ
  2. 11月の~薬膳&養生~
 

11月の~薬膳&養生~

2024/10/24
11月の~薬膳&養生~

ブログにご訪問いただきありがとうございます。


ここのは通信、今年は残りあと1回となりました。

一月経つのが早くて早くて💦

年齢とともに確実に時の流れが倍速?、いや3倍速?!

何倍速までいくのでしょうか(笑)


暑い日もあった10月も終わりに近づき、朝昼夜の気温差が激しくなってきました。

肌寒い日も徐々に増えてくると思いますが...

寒くなったからと言ってすぐに厚着するよりも軽い羽織から始め、

少しづつ寒さに体を慣らすことが寒い冬を元気に過ごす秘訣の一つです(^-^)


ぜひぜひ早め早めの養生を!

自分の健康は自分で守る!




★11月のおススメ食材★


先月よりもさらに乾燥が進み、そこに冷たい空気も入ってきます。

引き続き「肺」を乾燥から守り、潤いを与えてくれる食材が必須です!


◎潤い=水をたくさん飲むこと....ではありません×

◎食材からしっかり潤いをもらいましょう!


今年は暑さが長引いたこともあり、疲れがぬけていない方も多いかもしれません。

「気(パワー)」を補って免疫力をアップしておきましょう(^▽^)/


「肺」を潤し乾燥から守ってくれる食材

 

 山芋、れんこん、大根、松の実、くるみ、銀杏、杏仁、

 梨、りんご、みかん、柿、クコの実、あさり、豚肉、はちみつ、豆乳など



【「気(パワー)」を補い胃腸を整えてくれる食材

 

 米、玄米、もち米、山芋、鶏肉、きのこ、くるみ、豆類、いも類、なつめなど



(体のトラブルサイン)

こんな症状はないですか?

早めのケアが大切です!

養生=先回りの予防


●喉、鼻の不調、風邪症状、皮膚の乾燥、かゆみ

●疲労感、倦怠感、めまい、気分の落ち込みなど



【11月のセルフケア】

 

季節の変わり目で寒暖差が激しい11月

この気温差が自律神経を乱れやすくするため、日々の生活を整えておくことが大事です!


◎朝日を浴び⇒日中は適度に動き⇒夜更かしせずに就寝!

 

◎クローバーストレスを溜め込まず、適度に心身を休めること


基本中の基本ですが...

ついつい就寝が遅くなってしまったり..

お仕事で夜勤があったり..


意外と整えるのが難しい方もいますよね💦

そんな方は、日常の中で深い呼吸を意識したり、ぜひぜひツボ養生もおススメです👣


就寝前の足もみや、おすすめのつぼを押したり温めたり、

目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)



【今月のおススメのツボ・反射区】


●足裏「腹腔神経叢」の反射区


足裏の真ん中より少し上部分

500円硬貨くらいの反射区です👣


この部分を刺激すると自律神経を整えてリラックスできます(^-^)

他にも胸やけ、下痢、緊張、ストレス、食欲不振などによい反射区です。


床にゴルフボールなどを置き足裏でゴロゴロするといた気持ちいいですよ☆彡





腹腔神経叢の反射区 よろしかったらご参考に👣

↓↓↓


●手のツボ

「内関」


手首のシワから指3本分あたり


精神安定のツボ

他にも乗り物酔い、胃の不快感・吐き気、二日酔いなどにもよいツボ


気持ちの良い圧で指で押したり、温めるのもよいです(^-^)





日々みなさまが笑顔でお過ごしできますように...


最後までお読みいただきありがとうございました。

時の流れに追いつけず、まだまだ夏服でサロンワークをしているセラピストYUKOでした(笑)



・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


おまけの雑談...


ある日の休日

九重へ行ってきました☆彡

久しぶりの山ドライブです。


季節外れの暑さで、山の方も日差しが強かったのにはびっくりです💦

紅葉はまだまだで、夏空!?と緑のコントラストがきれいでした。


10月というのに秋なのか、、夏の終わりなのか、、

でも夕暮れ時になると、気持ちの良い涼しい爽やかな空気に変わり

よかった~秋が来てる(笑)と季節を感じることができてほっこり(^-^)


自然の中の空気はやっぱりおいしい♡

日帰りのドライブ旅

これもリトリートの旅でした♪





・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


笑顔でお帰りいただけますよう、

ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を

心がけております。

ここのはで癒しの時間をお過ごしください。。



  

  台湾式足つぼ&ハンドソロジー ここのは 

頑張る自分に、100%自分のための癒やしの時間をプレゼントしませんか。

電話番号: 070-7648-5538

営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:00まで)

定休日 : 不定休

所在地 :  大分県大分市角子原846-7  サロン情報はこちら